先週の時点で大きく下げてきてすでに18500円を割り込んできています。
去年末から続いてきた20000~18500円のボックス相場の下限を割り込みました。
下降トレンド入りした可能性がありますね。
このままじりじり下げていくか、ドカンと暴落が来るか。
ドカンと来る要因はといえば北朝鮮有事な気はしますが
経験のない事態なだけにどんな動きになるのか想像もつきません。
あるいは首都が攻撃されるような事態となれば市場は開くんでしょうか?
ミサイルが飛んでくるかもしれないのに電車さえ動けば出勤するサラリーマンは多そうな気がしますね(汗
ネットマーケティング (6175)上場
ちょっと遅れてしまいましたがネットマーケティングが上場しました。
IPOで当選した300株、初値売りしようかどうか迷ってる間に意外と早く寄ってしまい、しばらく板を見ていましたが、上がれば叩かれ、下がりもしないが上がりもせずこりゃだめだと1600円で売却。
今年に入ってからのトレードは細々と暴落銘柄を個別に拾っていましたが戻りが悪い銘柄が多く、勝率はかなり悪い状態となっていましたがこれで少し取り戻しました。
またチャレンジポイントマラソンですかね(^^;
IPOで当選した300株、初値売りしようかどうか迷ってる間に意外と早く寄ってしまい、しばらく板を見ていましたが、上がれば叩かれ、下がりもしないが上がりもせずこりゃだめだと1600円で売却。
今年に入ってからのトレードは細々と暴落銘柄を個別に拾っていましたが戻りが悪い銘柄が多く、勝率はかなり悪い状態となっていましたがこれで少し取り戻しました。
またチャレンジポイントマラソンですかね(^^;
登録:
投稿 (Atom)
VALU売買のトラブル事例
最近株式市場の動きもぱっとせず売買していないのですが話題のVALUでトラブル(と本人は言っている)事例について株式投資観点から考えてみたいと思います。 トラブルになったと訴えているその人は にしきよさんという方です。 VALUユーザー間でのトラブルに巻き込まれ...
-
3/14(月) 日経平均、堅調ですね。 17,000円を超えてきました。 一旦下に行くかと思われましたが上に抜けて窓を開けてきました。 強いですね。 これまで下げてきましたから一気に上に行くのは難しいかもしれませんが かなり地合いが良くなってきていますね。 今...
-
2/10 16,000を割ってきましたね。 東証1部出来高が38億株とかなり増えてきました。 かなり悲鳴も聞こえて来ましたがなんか今一つ個人的にはセリクラ感は薄いですね。 今日がセリクラだった可能性もありますが、 もうひと押し、ふた押しの可能性もあることも念頭...
-
NISAの購入枠は2016年は120万円あります。 制度が始まった2014年、2015年は100万円でしたが20万円の増額になっています。 NISA枠内で購入した株式に利益が出た場合、通常掛かる所得税、住民税の合計20%を非課税、つまりゼロ円にしてやるから、要するに ...